2018年05月20日
炭作り。
中学校の伝統行事の一つ、炭焼き体験でした。
30年以上続いているそうで、島の大先輩の指導のもと、生徒、教員、保護者のみんなで炭を作って、販売し、部活動などの活動費にあてるそうです。
僕にとってもはじめての参加でわからないことが多かったですが、島の大先輩の指導のもと、天気にも恵まれ、予定より早く終わりました。

木を1本ずつ、窯の中にうまいこと並べていきます。この時木を逆さに置くそうです。

完了。ここまでで4時間くらい!
しかも大先輩が事前にして下さったおかげです。

石と泥で壁を作って完成。

あとは後日、火を入れて完成。
どんな炭ができるか、楽しみです。
大量に汗をかいた後にいただいたビールが染み渡り、20時前には寝ちゃいました。
いやぁ、また一つ島の伝統行事に触れられて、いい勉強になりました。
30年以上続いているそうで、島の大先輩の指導のもと、生徒、教員、保護者のみんなで炭を作って、販売し、部活動などの活動費にあてるそうです。
僕にとってもはじめての参加でわからないことが多かったですが、島の大先輩の指導のもと、天気にも恵まれ、予定より早く終わりました。

木を1本ずつ、窯の中にうまいこと並べていきます。この時木を逆さに置くそうです。

完了。ここまでで4時間くらい!
しかも大先輩が事前にして下さったおかげです。

石と泥で壁を作って完成。

あとは後日、火を入れて完成。
どんな炭ができるか、楽しみです。
大量に汗をかいた後にいただいたビールが染み渡り、20時前には寝ちゃいました。
いやぁ、また一つ島の伝統行事に触れられて、いい勉強になりました。
Posted by 島人パパ at 07:46│Comments(0)
│子育て